プログラマーとSEの違い、職域や必要なスキルと年収差
これからIT業界で働いてみたいなという人はたくさんいますが、求人募集などでよく見かける職種の中にシステムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)があります。
この2つの職種は、なんとなく違いを理解していても具体的にどんな部 ...
プログラミングが2020年から小学校から義務教育に、最新動向を調べた
我が国では2020年から小学校からプログラミングを教えるというのが義務教育になります。
現在のIT人材の少なさと、IT職についてない人のパソコンへの疎さを見ると、個人的には遅いぐらいな気もします。小学校で音楽や図工と同じく ...
プログラミング用語集53個!初心者向け
ここではプログラミングに関連する用語を優しく初心者向けに解説していきます。
よく用語説明のときにハードディスクは机で、メモリは机の上で
・テキストエディタ
テキストエディタとは、テキスト文章を書いたり編 ...
趣味でプログラミングを始めよう!何を作る?おすすめは‥
私が趣味でプログラミングを始めたのはもう20年も昔です。当時のドコモの携帯電話で動くiアプリ(容量制限10KBまでの小さいやつ)というのがあってそれが携帯で動くのが面白くて始めたのがきっかけです。
ここでは趣味としてプログ ...
プログラミングにおすすめのパソコンは?初心者むけに選び方を解説
この記事ではこれからプログラミングを始めようと思っている方に、どんなパソコンを選べばよいかをナビしていきます。
個人的にはいま家電店など市場に出回っている商品を選べばなんだって構わない、ぐらい思っていますが使える予算も限ら ...
Progateを使ってみたマイ評判、無料・有料でどのレベルまでいける?
謎のウィルスにやられて5日ぶりに体調不良から復帰しました。
ブログ書かなきゃと思い、しばらく続けていたProgateに満足したのでレビューがてら紹介したいと思います。プログラミング初心者でこれから何で学習しようかなと思って ...
ITエンジニアが副業を始める前に知っておきたい11個のこと
この記事では現在エンジニアの方、これからエンジニアとして副業をしようと思っている方へ向けた記事です。
自分自身もとITエンジニアから副業を経て独立をした人間ですので、その経験や周りの体験談をふまえてお伝えしたいことを11個 ...
エディタ「Atom」のインストールと初心者向け初期設定
プログラミングスクールの侍エンジニア塾で、パソコンのメモ帳(テキストエディタ)はAtomがいいよ、というのを教えてもらいました。
今まではサクラエディタやCresent Eveを使っていたのですが、プログラミングをするのに ...