ウェブエンジニア
プログラミングスクールを実際に試してレポートしています。
Rails– category –
-
Rails
テックキャンプのWEBアプリコース(Ruby on Rails)を受講!その全容と評価
この記事ではこれからテックキャンプのWEBアプリケーションコースを受講しようと思っている方の参考になる記事を書こうと思います。 WEBアプリコースはRubyというプログラミング言語を使います。 別にWEBアプリを作るのにRubyじゃなくてJAVAでもPerlでもPH... -
Rails
【Rails】Flashメッセージの使い方とメッセージの拡張・応用
何かの処理を行った時に(例えば以下のような) ・ユーザー登録に成功しました・ログインしました・口コミの投稿が成功しました・写真を投稿しました・本人確認に失敗しました flashメッセージを使うことでメッセージを表示することができます。今日はflas... -
Rails
【Rails】自作のSNSボタンを貼り付ける方法
Railsに限った話ではありませんがWEBサイトの記事をシェアしてもらおうと思ったらいわゆるSNSボタンを設置しますよね。 ここではFacebook、Twitter、はてなブックマークの自作ボタンをつくる方法を記します。自作じゃなくてそれぞれのSNSのオリジナルボタ... -
Rails
【Rails】ハッシュのKEYと同じ名称のカラムに代入するsendメソッド
今日は以下のような事はできないだろうか、と思って調べていました。 →ハッシュのKEYと同じ名称のカラムに値を代入したい 結論、sendというメソッドを使ってできたのでそれをまとめています。 sendメソッドを使う目的 ハッシュのKEYと同じ名称のカラムに値... -
Rails
【Rails】herokuのPostgreSQLからdbseedに変換してMySQLに入れる
テックアカデミーのRailsプログラミングスクールに入門してカリキュラムに沿って進めていますが、開発環境(Cloud9)ではMySQLを使っていてherokuではpostgreSQLを使っています。 このため開発したアプリをherokuにデプロイして使うDBが異なるので、それが... -
Rails
【Rails】herokuapp.comから独自ドメインに301リダイレクトを行う方法
WEBアプリを作ってherokuにデプロイしてheroku.comドメインでアクセスできるようになりました。 その後、お名前comで独自ドメインを取得したので、それでもアクセスできるようにしました。(その時の記事がこちらhttp://pg-happy.jp/domain-heroku-ssl.htm... -
Rails
【Rails】パンくずリストを作るgretelとbreadcrumbs_on_railsの使い方
WEBサイトにパンくずリストを実装します。ここではパンくずリストの目的、SEOを意識した効果的な設置方法、私が最終的にbreadcrumbs_on_railsを使った理由、使い方を記しています。 パンくずリストの目的 昨今のWEBサイトには必ずといって良いと思うのです... -
Rails
【Rails】AWS S3へ画像のアップロードが出来た♪
前回の記事で「CarrierWaveとrmagickで画像アップロード機能」を作りました。 http://pg-happy.jp/carrierwave-rmagic-uploader.html これによって開発環境(AWS Cloud9)への画像アップロードは出来たのですが、ここからAWS S3へ画像をアップロードできる... -
Rails
【Rails】ActiveRecord::Relationを配列にしたい、インスタンスをpushしたい
結論から。 (例) これで出来ました。 こういう形もできます。 テックアカデミーの講師の方に教えていただいた。。半日悩んだのに一瞬でした(; ・`ω・´) 目的はアクティブレコードのインスタンスを繋げたい アクティブレコードのインスタンスを繋げていき... -
Rails
Railsでslickの画像スライドを使うと画面が飛んじゃう
ども。今日はテックアカデミーの第14回目のメンタリングです。講師の方にこの問題について問い合わせをしまして、結果は一瞬で解決したのでやっぱすげーなぁと(笑 slickの画像スライダープラグインで動きがおかしい 僕はJavascriptもjQueryもよくわかって... -
Rails
【Rails】application.html.erbのレイアウトの使い方と使わない方法
今日はRailsプログラミングの調べ物をしました。 テックアカデミーの掲示板で質問すればすぐ答えは得られると思いますが、自力で解決できそうと思いまして。 やりたいことは ・「application.html.erb」を読まずに表示する方法 ・タイトルタグやメタタグを... -
Rails
【Rails】CarrierWaveとrmagickで画像アップロード機能を作る
自作のWEBアプリを作成していますが、その中でユーザープロフィール画像のアップロード機能を作っています。 CarrierWaveとimageMagick、rmagickというGemをインストールして行います。 参考サイトを見ながら比較的簡単に導入する事ができました。今日はそ... -
Rails
【Rails】Validaition failed、他エラーや課題を解決した時にやったこと
プログラミングスクールに通いながらオリジナルのWEBアプリを作っています。 そんな中でこれまで直面した問題・課題・エラーメッセージを解決してきたのでそれをまとめています。もし私と同じ事象にあっているかたの参考になれば幸いです(レベルが低すぎ... -
Rails
【Rails】1個むこう側にあるテーブルの情報を取るSQL文でやる方法
SQLやRailsプログラミングの知識が浅いのでなんと表現したらよいかわからない。だから検索の仕方もわからない。 それでこのようなタイトルになった。 →1個むこう側にあるテーブルの情報を取るSQL文とRailsでやる方法 例えばショップの口コミサイトを作って... -
Rails
【Rails】環境変数を使ってAPI KEYを隠す方法をやってみた
今プログラミングスクールに通いながら作成中のWEBアプリはYahoo地図のAPIを利用して地図表示を行おうと思っております。それで事前にYahoo API KEYを取得しました。 このAPI KEYですが、基本的にはプログラムに埋め込まずに環境変数に格納しておくことで... -
Rails
【Rails】Google Place API Web Serviceで取得したjson形式から値を取り出す
自作のWEBアプリでGoogle MAP APIを使うことを検討しています。 それでGoogleに複数のAPIがあることがわかり、その中の1つで「Google Place API Webserice」の「プレイス検索」を調べてみました。https://developers.google.com/places/web-service/search... -
Rails
【Rails】Google Map Embed APIを利用して検索→地図表示まで行う
自作オリジナルWEBアプリのために、Googleが提供しているAPIの調査をしています。どのAPIを使えば実現したいことができるのか、あるいは出来ないのか? 取り敢えずRubyを使ってGoogle Map Embed APIを利用して画面上に地図を埋め込む所までやってみました... -
Rails
【Rails】モデルを削除するときに同時に中間テーブルに存在するレコードも削除するhas_many~dependent: destroy
今日も1行のコードを書くのに3時間も費やしてしまいました。 1行書くのに1時間、1行書くのに1時間‥そんな牛歩な私ですが、Twitterで怒りをつぶやきながらなんとかプログラミングスクールで学習しております。 あるモデルを削除するときに、他のテーブルに... -
Rails
【Rails】bootstrapのoffsetの使い方とグリッドの入れ子の見え方
Railsでプログラミングをしているなかでbootstrapを利用するととても画面を綺麗に見せられる事がわかってきました。 その中でoffsetで空白を開ける事ができるものの、線がついてないので見栄えがよくわからない、というのがあると思います。 またbootstrap... -
Rails
【Rails】form_forにbootstrapを適用し綺麗にしつつ、ラベルと入力欄を横並びにするには
Railsの調べ物をしていてうまく出来たのでメモとして残しています。 以下のようなnewとeditのフォーム部分でBootstrapを使って見た目を綺麗にしていきます。 formのselectにbootstrapを適用して綺麗にする まずclassでcontrol-labelを適用するダケで綺麗に...
12