プログラミングスクールおすすめ10社比較!最短で上達するなら?

いくつかのプログラミングスクールを渡り歩き、それぞれ3ヶ月入会してその学習内容やスクールの仕組み、成果物をレポートしています。お勧めのプログラミングスクールを比較してナビします。まさにスクールを検討中の方の参考になれば幸いです。

テックアカデミーの口コミ評判のほんとの所 | 元受講生が明かす3ヶ月の全容

テックアカデミー第4回メンタリングの体験レポート:form_forて何やってるの?引数と遷移先の話

さて、今日は講師(メンター)との、ビデオ通話面談(メンタリング)の日です。実は前回からあまり進んでおりません。風邪をひいてサボッてしまったのです。しかしメンタリングは充実した時間となり、Railsの理解をさらに深める事が […]

テックアカデミー第3回メンタリングの体験レポート:Rails APIリファレンスの読み方

さて、木曜日にメンタリング(師匠とのビデオ通話面談)をしてから、日曜日に再度メンタリングです。中3日なのでけっこう早いです。 こちらもレッスンを進めて質問できることを増やしておかないとメンタリングが無駄に終わってしまいま […]

テックアカデミーメンタリング2回目の体験レポート

前回のメンタリング(講師とのビデオ面談)日から4日しか経過していませんがもう次のメンタリング日が来てしまいました。 さて、ここではテックアカデミーへの入会をお考えの方に、僕が取り組んでいる事や面談でどんなお話をしているの […]

テックアカデミーWEBアプリケーションコースのレッスン4はTerminal!なつい!

まさかターミナルを学習するとは思いませんでした。 ターミナルは僕が学生の時に意味もわからず使っていた(コラ)ツールです。 ターミナルってプログラミングとはほとんど関係無いんですけど、意味がわかりにくいから躓く人も多いんじ […]

テックアカデミーのWEBアプリケーションコース:レッスン3ではHTMLとCSSについて学びました

学びましたとはいっても、一応HTMLとCSSは既にある程度知ってるつもりなので、サラっと流しただけなのですが。 Code Penが便利すぎる 何より便利だと思ったのはCODE PEN(コードペン)というツールです。 これ […]

テックアカデミーWEBアプリケーションコース:レッスン0で開発環境の準備をした

さていよいよテックアカデミーのWEBアプリケーションコースが始まります。 なんですけど忙しくて受講してる時間がな‥ おっと弱音をはくところだった‥ これから頑張っていくんだから気合いれていくぜァ WEBアプリケーションコ […]