プログラミングスクール選びでよくある質問
ここにこのブログに寄せられるよくある質問を書いていきます。
どこのプログラミングスクールがおすすめですか?
3つのプログラミングスクールを経験していますが個人的なおすすめは「テックアカデミー」が比較的良いと思います。コスパ、質問回答の時間帯、返信スピード、専属講師の存在、教材の見やすさ、ポートフォリオ作成までのサポートなどが充実しています。
プログラミングスクールのタイプって?
スクールにはタイプがあります。教室で講師の授業を一斉に聞くタイプ、教室に通って自習するタイプ、自宅のPCからオンライン教材を使って学習するタイプの大きく分けて3種類。ご自身の学習スタイルやライフスタイルに合わせて探すとよいです。講師と面と向かって指示してほしい方は教室タイプですし、社会人で教室に通うのが難しい方、教室が近くに無い方はオンライン受講タイプがオススメです。
無料で学べるプログラミングスクールがあるの?
基本的には数か月数十万円の受講料で学べるスクールが多いのですが条件を満たせば無料で学習できるスクールもあります。それは20代の若手であること、現職からの転職を考えていること、スクールが提携する転職エージェントの仲介で転職に成功することなどが挙げられます。スクールは企業への紹介料「無料」が入るので生徒から受講料を取らなくても運営していけるという訳です。無料にはそれなりの理由があるわけです。無料のプログラミングスクール一覧はこちら。
30代未経験でもエンジニアになれる?
30代になってから別業界からプログラマーやエンジニアを目指す方もいらっしゃいます。しかし残念ながらとても狭き門です。30代の未経験者を採用したい企業はほとんどありません。20代の若手や実務経験のあるエンジニアよりも転職市場であなたが優秀である理由や背景を示せなくては採用されることは非常に難しいと言えます。TECH:EXPERTは30代の受け入れもしてますし、ネットビジョンアカデミー(ネットワークエンジニアスクール)は31歳までOKとなっています。
スクール選びで失敗しないためには?
スクール選びでの失敗は高額な費用を払ったのに教材が充実してなかった、講師が不親切、レベルが低くて学ぶのに十分ではなかった、無駄に数か月過ごしてしまったといったことが挙げられます。スクール選びで失敗しないためには世間の評判をチェックしてみるとよいと思います。しかしTwitterなどに流れてる評判は他社を貶めて自社を持ちあげるようなウソのツイートも多いので気を付けて、ご自身で真実を見極めなくてはいけません。そのためには入会前に無料カウンセリングや無料授業を受けて判断することが大切です。
取材に行ったスクールも含めて、どこがオススメのスクールですか?
私が入会したスクールは「テックアカデミー」「TECH::CAMP」「侍エンジニア」の3社で、取材をしたスクールは「GEEKJOB」「TECH:EXPERT」「CodeShip」「CodeVillage」「ネットビジョンアカデミー」の5社です。特徴を書きますと。
- テックアカデミー:オンライン自学自習タイプのスクールでマンツーマンメンター付き。講師の数も言語のコースも多い最大手スクールかもしれません。質問掲示板充実、自作のポートフォリオ公開までいける。
- TECH::CAMP:渋谷に本校がある教室&オンライン併用型のスクール。自学自習タイプでメンター付き。お値段はわりと安め。講師の質の幅が広い。Ruby、JSなどWEB系の言語。
- 侍エンジニア:講師と生徒の1:1マッチングサービス。自社教材はなく講師が提示する書籍を購入して講師の指示のもとに進める。オンラインマンツーマンレッスンあり、お値段は高め。言語はほとんど網羅。
- GEEKJOB:20代の転職成功までを導く無料プログラミングスクール。(インフラコースもある)JAVA言語をメインとして自力を養うことに主眼を置いている。九段下にある教室に通う。
- TECH:EXPERT:設計から試験、運用まで含めたRuby言語の学習を提供し、転職支援まで行うスクール。内定が出なければ全額返金の仕組みとなっている。30代OK。
- CodeShip:池袋にある教室へ通うのとオンライン教材で学習するスクール。WEB系の言語がメイン。PHP, Ruby, C#, JSの他、PythonやReactといった先進的な技術も学べる。全48コマ分教室に通うことが出来る。
- CodeVillage:池袋にある教室へ通学するタイプのプログラミングスクール。言語はJSに特化してReact、Node.jsまで学び、最後にはチーム制作までやる。
- ネットビジョンアカデミー:プログラマーではなくてインフラまわりのエンジニアを養成する無料のスクール。1ヶ月でCCNAという資格取得まで進み、就職支援でほとんどの人が就職までいきます。
教室に通うのが難しいので、オンラインで全て完結できるプログラミングスクールを探しているのですが
はい。テックアカデミー、TECH::CAMP、CodeCamp、Tech Boost、クリプテックアカデミア、侍エンジニア塾、WEBCAMPがございます。通学不要でオンライン完結のスクールはこちらで紹介しています。テックアカデミーやCodeCampは学べる言語の種類が非常に多いですし、TECH::CAMPとWEBCAMPはRubyがメイン、Tech BoostはRuby、PHP、 ブロックチェーン、AI。クリプテックアカデミアはPHP、Ruby、Python、Swift、JAVA。侍エンジニア塾は生徒にあわせて提案します。スクール以外でいえば動画教材サイトもあります。Progateやドットインストールといったサービスの活用も検討してみてください。
転職まで面倒を見てくれるスクールを探しています
はい。ほとんどのプログラミングスクールでは自社で人材紹介業の部門があって転職や就職の支援まで行っています。私が調べた範囲ではテックキャンプ、CodeCampGATE、TECH::EXPERT、テックアカデミー、KENスクール、DMM WEBCAMP PRO、DIVE INTO CODE、ポテパンキャンプ、リナックスアカデミー、クリエイターズハイブ、システムアーキテクチュアナレッジ、GEEK JOB キャンプ、ワークポートのみんスク、ProEngineer(プログラマカレッジ)、クリプテックアカデミアがありました。なかには自社紹介企業へ入ることを条件に受講料金を無料にしているスクールもあります。
プログラミングスクールで勉強すればフリーランスになれますか
はい。儲かるか事業として継続できるかは別として、誰でも税務署に開業届を出せば個人事業主(フリーランス)になることができます。とは言えフリーランスとして仕事を得るのは並大抵のことではありません。少なくともプログラミング実務3年程度の経験と仕事を得る手段を考えないといけないですね。プログラミングスクールで数か月学習するだけでは足りないでしょう。IT企業に入社、数年の実務を経たのちに自信がついたら独立すればよいと思います。独立した後は人脈を通して仕事を得たり、WEBで仕事を受注したり、フリーランスの派遣会社に登録して営業してもらうなどが一般的です。よくスクールに通いながらWEBで受注するところまで支援するようなスクールもありますが、私はそれは難しいと思います。数か月学習した程度の技術力で請け負うのは結構リスクが高いです。まず未経験者が受注しようと思ったらものすごく金額を安くしないと依頼は来ないでしょうし、ITや技術がわからない顧客とのやり取りも大変です。成果着地点の共有、納期遵守、失敗した時のリカバーもすべて自己責任です。スクールの広告にのせられていきなりフリーランスを目指すことのないよう注意してほしいです。
プログラマーはどんな働き方ができますか、在宅やリモートワークができますか
はい。現時点でもそのような働き方をしているプログラマーは居るにはいます。基本的にはプログラマーの働く場所は会社に入社して、自社で開発をするか、他社に出向して開発業務をするかです。なので普通にスーツを着て電車通勤して出社して働いてる方が多いです。(私服のところも多いけど)今後は働き方改革が進んで在宅勤務やリモートワークをOKとする企業が増えてくることでしょう。ちなみにプログラミングスクールのアルバイト講師は、昼間は会社で働いて、夜にリモートでオンラインスクールで講師業をやってる人もいます。
自社開発、受託開発、SESについて知りたい
プログラマーと言えばおもにその3つの働き方、契約形態があります。自社開発というのは入社した会社の中で自社の製品開発やサービス開発の業務に携わる事です。受託開発というのはお客さんから仕事を受けて、お客さんのために製品やサービスを開発することです。作成したモノの納品に対して支払いを受けます。働く場所は自社の場合もあるしお客さんの社内の場合もあります。SESはお客さんから仕事を受けて、お客さんの会社に行って働きます。客先常駐という言い方もする。人貸し時間貸しなので派遣と似てます。