【Rails】Google Place API Web Serviceで取得したjson形式から値を取り出す

自作のWEBアプリでGoogle MAP APIを使うことを検討しています。

それでGoogleに複数のAPIがあることがわかり、その中の1つで「Google Place API Webserice」の「プレイス検索」を調べてみました。
https://developers.google.com/places/web-service/search?hl=ja

調べてる中で「Google MAP API for Rails」というGemもある事がわかったのですが、ややこしくなりそうなので、取り敢えずjson形式でレスポンスを受け取って、それを1個1個構文を見ていくようにしようと思います。

目的と流れ

目的
検索ワードに基づく店舗情報をjson形式で取得して、それをRubyで取り出してみること

手順は次のような流れです

1.Google MAP APIキーを取得
2.Google API Console でGoogle Places API Web Service を有効にする(動画あり)
3.ブラウザに直接入力してテストしてみる
4.Rubyでコーディングしてみる

Google MAP APIキーを取得

前回やったのですが、Google MAPのAPIキーを取得します。昔はAPIキー無しでも動かすことが出来たらしいのですが、今はAPIキー必須のようでした。

Google Places API Web Service を有効化

有効化の仕方を動画に撮ってみました。

画面の指示に従ってGoogle API Consoleから、「Google Places API Web Service」を検索してプロジェクトに追加・有効化していきます。

ブラウザに直接入力してテストしてみる

例えば以下のようなURLになります。

検索キーワードは「デニーズ 新宿」です。半角スペースは「+」記号に変えています。

https://maps.googleapis.com/maps/api/place/textsearch/json?query=デニーズ+新宿&key=自分のAPIキー

これをブラウザに入力してみました。

このような画面が出てきて、json形式で取得できている事を確認しました。実際このキーワードで検索した結果は4件出ました。

Rubyでコーディングしてみる

テスト的に作ったindexを表示するコントローラーに以下のように記述しました。

require 'net/http'
require 'uri'
require 'json'
class ToppagesController < ApplicationController
  def index
  
  nihongo = 'https://maps.googleapis.com/maps/api/place/textsearch/json?query=デニーズ 新宿&key=自分のAPIキー&language=ja'
  enc_str = URI.encode nihongo

  uri = URI.parse(enc_str)
  json = Net::HTTP.get(uri)

  hairetu = JSON.parse(json) #配列形式に変換

  puts hairetu['results'][0]['name'] + ":" + hairetu['results'][0]['formatted_address']
  puts hairetu['results'][1]['name'] + ":" + hairetu['results'][1]['formatted_address']
  
  end
end

まず日本語を含むURLそのままだとURI.parseに渡せないので、URI.encodeでエンコードしています。
それをNet::HTTP.get(uri)で取得しました。このままだとjson形式のままです。

URLのパラメータにlanguage=jaを入れないと、nameの所が英語表記で出てきたのであえて日本語指定をしています。

JSON.parse(json)で配列形式に変換しています。そうすると以下のようになりました。

構文がどうなってるかわからないので、以下のputsにて取り敢えずhairetuの中身を表示させてみます。

  puts hairetu['results'][0]['name'] + ":" + hairetu['results'][0]['formatted_address']
  puts hairetu['results'][1]['name'] + ":" + hairetu['results'][1]['formatted_address']

以下のようにコンソールに出しました。

これで1個ずつ入れ子になってる配列を理解していこうと思います。

hairetu[‘results’][0]が1店舗目
hairetu[‘results’][1]が2店舗目
hairetu[‘results’][2]が3店舗目
hairetu[‘results’][3]が4店舗目

になってるようですね。

resultsに含まれるフィールドはプレイス検索の検索結果に記載されています。

僕が使いそうなのは次のフィールドになりそうかな。

icon → おすすめアイコンURL
place_id → プレイスを一意に識別するテキスト表記の ID
geometry → 検索結果のジオメトリ情報。location(ジオコード)と、検索対象範囲を示す viewport(省略可能)で構成。
name  → 人の読める形式で名前
opening_hours、open_now → 営業時間、開店中か
photos[] → photo オブジェクトは 1 つ。
types[] → 対象物タイプの配列
formatted_address → 住所
permanently_closed → 閉店ならtrue

てことで、今日は以上です。

タイトルとURLをコピーしました