2024年11月のおすすめスクール

インフラエンジニアの仕事内容、キャリア、未経験転職の方法

  • URLをコピーしました!

ども。元SEでインフラまわりもやったことがあるので自分のわかる範囲で。

この記事では異業種からインフラエンジニアへ未経験転職を目指す方のためにインフラエンジニアの仕事内容などアレコレをまとめています。

目次

インフラエンジニアとは?仕事内容の理解を深めよう

デスクトップPCでプログラミング

エンジニアという職種は仕事内容によって「〇〇エンジニア」と名前が着いたり分類できますが、その一つにインフラエンジニアがあります。

インフラエンジニアはIT業界で欠かすことができない職種で、ITにおけるインフラに関する職務を行います。

私達の生活を便利にしてくれるITのシステムは、大きく分けるとインフラの部分とアプリの部分とに分けることができます。

アプリ インフラ
アプリというのは良く知られているように、エンドユーザーが実際に目で見て操作できる部分ですね。スマホアプリ、WEBサイト、WEBアプリ等が該当します。 一方、インフラの部分はアプリを動作させるために必要な環境や構造の部分となります。けっこう多様な職域があると言ってよく、この分野の専門的な知識やスキルを持つエンジニアのことです。

インフラエンジニアは、アプリを動作させるためのハードウェアとネットワークを主に取り扱います。

・パソコン
・サーバー
・ストレージ装置
・ネットワーク

など実機周りが該当しますが、ハードウェアの上に搭載するOSやミドルウェア周りも触ります。アプリが快適にハードウェア上で使えるための環境設定や整備を行うという職務になります。

ちなみにこのOSやミドルウェアに関しては、インフラエンジニア以外にもアプリ開発側のエンジニア(SEやPG)が扱う場合もあります。

正直言って境界線は難しいです。

企業規模、プロジェクト規模や、個人の力量によっても職域は異なってきますが、ざっくりインフラエンジニアという言葉は次の人たちも包含しているように思います。

・ネットワークエンジニア
・サーバーエンジニア
・データベースエンジニア

その時々の企業内や、プロジェクト内でどこまでの範囲をインフラエンジニアと呼んでるかは様々だと思います。

インフラエンジニアとネットワークエンジニアの違い

インフラエンジニアは細かい種類に分類できます。携わる範囲が広いため、具体的にどの部分についてより高度な専門知識とスキルを持っているかによって分けられている感じ。

インフラエンジニアとネットワークエンジニアの違いというよりは、インフラの中にネットワークがあるイメージですね。

ネットワークエンジニアとの違いは無いような

彼らの仕事内容はインフラの要件定義、設計、構築、運用、保守です。

要件定義、設計フェーズはネットワークを構築したい顧客(IT化がすすめられていない顧客と言えば理解しやすいか)の元に足を運び、ヒアリングをしながら必要なシステム環境を提案したり、そのために必要な要件を詰めて設計をしていくプロセスのことですね。

インフラエンジニアが1人で顧客の元に足を運ぶことはなく、営業担当と一緒に足を運ぶことがほとんどです。

マウスを操作するシーン

次のフェーズでネットワークの構築作業があります。顧客と契約ができれば必要な機器(サーバー、PC、ルーター、回線等)を手配して、検品、ネットワークの構築を行ったり、必要なソフトをインストールするなどをして、顧客のもと(やデータセンター)に納品します。

その後、アプリが搭載される流れになります。アプリは別途、お客さんがアプリ開発チームに発注してる事でしょう。

アプリの運用がスタートすれば、ネットワークの保守や点検作業があります。インフラエンジニアが設置したインフラを、顧客が快適に維持できるようにモニタリング(監視)をしたり、保守作業を行うわけですね。

トラブルは突然やってきます。アクセスが増加して容量をオーバーしてしまったり、故障や不具合が起こったり、通信が遮断したり。速やかに対応して、インフラが停止することがないように運用します。こうした運用保守作業は基本的に交代制の24時間体制となるのが特徴で、インフラエンジニアは場合によっては深夜でも対応しなければいけないことがあります。

サーバーエンジニアとの違い

サーバエンジニアというのは、インフラの中でもサーバー、PC、プリンターやミドルウェアなどハードウェアとアプリとつなぐネットワークの設定に携わるお仕事です。

サーバーにもいろいろな種類があり、顧客がどんなシステムをどんな風に運用するかによって、導入するべきサーバーは異なりますし、それぞれ設定やカスタマイズが必要になります。そうした部分を担当するのが、サーバエンジニアの仕事なのです。

サーバにはWEBサーバーをはじめ、DNSサーバやメールサーバ、FTPサーバなどの種類があり、サーバエンジニアはそれぞれについて高い専門知識が必要となります。Linuxに強い人たちというイメージ。

データベースエンジニアとの違い

インフラエンジニアの中にはあまりデータベースエンジニアを含んでない気がしますが、一応紹介。インフラというよりソフト寄りな気がします。

データベースエンジニアはデータベースの設計や構築に携わる仕事をしていて、データベースの知識があるSEやサーバエンジニアが兼任するということも多いです。

インフラエンジニアに役立つスキルとキャリアパス

インフラエンジニアとして働くためには、特に持っていなければならない資格はありません。しかし、持っていることでスキルを証明でき、就職転職に役立つことは間違いありません。もしもこれからインフラエンジニアへの転職を考えているのなら、ぜひ役立つスキルを今から習得することを検討すると良いでしょう。

PCで開発を行う

持っていると役立つ1つ目のスキルには、CCNAがあります。これは世界で最大規模のネットワーク機器の開発を行うCiscoシステムが認定している民間資格です。民間資格というけど侮るなかれ。官公庁のネットワークまでCISCO社のルータが使われる事が多いのでまずはCCNAを取ることからスタート。就職後はステップアップで最難関のCCIEやネットワークスペシャリスト(国家資格)を取得するのが望ましいですね。

データベースエンジニアなら、オラクルマスターという認定資格を持っているのがおすすめです。オラクルのデータベースは世界中の企業で採用されているだけでなく、データベースのスタンダードとなっているため、この資格を持っていると転職の際にはもちろん、実務をこなす際にも役立ちます。自分はSE時代にオラクルブロンズというカスが取るような資格に合格しました。😭

その他にインフラエンジニアが持っていると役立つ資格としては、マイクロソフト社のMCSDやアマゾンのクラウドコンピューティングに関する知識を持っていることを証明できるAWS認定資格などがあります。インフラエンジニアというよりクラウドエンジニアと呼ばれるようになってきた気がします。

インフラエンジニアのキャリアパス

インフラエンジニアからこの道をすすめて管理職を兼務してもいいし、
サーバーエンジニア、データベースエンジニアと領域を増やしていったり、
セキュリティ関係やフルスタックエンジニアという道もあります。

コミュニケーションスキル

インフラエンジニアには、携わる範囲に関してハイレベルな知識やスキルを持っていることは必要不可欠ですが、それ以外にも持っていると役立つスキルはたくさんあります。インフラエンジニアは営業とともに顧客の所へ足を運ぶことが多く、インフラに関してヒアリングを行うなどの職務もあります。

そのため、コミュニケーションスキルは習得しておきたいものです。また、インフラエンジニアはITについてのハイレベルな知識がありますが、顧客の中にはITについてほとんど知識を持たないということは少なくありません。そうしたITについての知識がない顧客にITのインフラについて説明をしたり、顧客の要望を理解してインフラ整備と結び付けるなど、理解力や交渉力も持っていたいスキルと言えます。

インフラエンジニアは、顧客からヒアリングを行ったあと、具体的なインフラ整備のための設計書作成、構築手順書作成、部下への指示出しもやります。技術屋ですが誰もが通る道です。コミュニケーションが苦手だからエンジニアになりたい‥ではなく。文系の人でも大丈夫、異業種転職は可能です。

インフラエンジニアの平均年収

ポケットに札束を入れる

インフラエンジニアは、ITに関する全般的な知識に加えて、インフラ部分においては高度な専門知識を要するエンジニアのお仕事です。そのため、プログラマと比べると、比較的平均年収は高めの傾向にあります。

インフラエンジニアの年収は、勤務する企業によって異なるだけでなく、どんな資格を持っているかによっても大きく変わります。例えば・・・

・インフラエンジニア1年目でCCNA取得者であれば年収350万円ぐらい。
・CCIEを持っている人なら平均年収は550万円~750万円と高め
・LinuxというOSに関する知識を持っていることを認定するLPICの資格を持っている人の平均年収は450万円~650万円。
・システムエンジニアは400~800と幅広。

インフラエンジニアはプログラマーより採用のハードルが低いわりに安定して仕事があり続け、年収もマズマズ。ステップアップもしやすいことがメリットかと思います。

監視の仕事から入るケースが多く、夜勤はつらいけど。

インフラエンジニアへ未経験転職のしかた【異業種から】

転職活動として次のような選択肢があります。(ちなみに32歳以上になるともう未経験の異業種転職は無理だと思います)

①現職中にインフラの勉強をしながら転職活動をして内定がでたら転職

②現職中にしっかりインフラの勉強をして資格を取ってから転職活動

③現職を辞めてしっかりインフラの勉強をして資格を取ってから転職活動

①についてですが、ノー資格で「未経験OK求人」に応募して内定もらえるでしょうか?
自社でイチから人材を育てようという体力のある企業なら、可能性あるかもしれません。

②についてですが、資格を取ってから在職中に転職活動するのはお勧めです。在職中なら収入が途絶えることもありませんし。ネックなのは難易度の優しいCCNAの資格でも取得まで半年ぐらいかかる点でしょうか。実機を自分で買って演習しないといけないし。

③ですがインフラ周りの無料スクールがあるので、そこで朝から晩まで勉強して資格を取って転職活動という流れです。数カ月間無収入になるのがツライところですが、資格は1ヶ月で取れ、転職成功率は高いです。

無料のスクール「ネットビジョンアカデミー」は取材で行った事があります。おすすめ。
ネットビジョンアカデミー公式ページ


目次