侍エンジニア塾レッスン6回目まで進んだ、今の進捗状況とか

侍エンジニア塾

プログラミングスクールの侍エンジニア塾に通い始めて1ヶ月半が経過しました。
週1回のレッスンは6回目になりました。

区切りの良いところまで来たので、これまでを振り返ってみたいと思います。

レッスンの詳細やインストラクターの独自ノウハウに関わる部分は非公開となっているのでこのブログではコメントできません。

なので、レッスンの大まかなスケジュールや、私自身の目標と到達レベル、進捗状況と、これからについて書きたいと思います。

いま侍エンジニア塾への入会を検討している方、どんな風にレッスンを受けるのか、支援してもらえるのか気になる方の参考になればと思います。


●助言できます

当ブログ管理人は複数のプログラミングスクールを実際に受講して渡り歩いています。トップページにはスクール比較も掲載しています。

また、どのスクールがあなたにお勧めなのかちょっとした相談にも乗ることができますので、気軽にメッセージ頂ければ幸いです^p^

侍エンジニア塾のレッスンは人それぞれ

侍エンジニア塾には塾として決まったカリキュラムが存在しません

学ぶ内容は受講生によって千差万別といえます。

なぜなら侍エンジニア塾では受講生の目標にフォーカスしているからです。目標が違えば学ぶ内容も違うはずでしょ、ということですね。

それに出発地点も違うはずです。ある程度知識がある人も全くの初心者も侍エンジニア塾では受け入れていますので。

個人的なスケジュール

私の場合は体験面談のときに次のようなスケジュールを提示されていて承諾しています。

1ヶ月目 HTML/CSS/Javascript
2ヶ月目 PHP/MySQL
3ヶ月目 Laravel
4ヶ月目 Laravel
5ヶ月目 ポートフォリオ開発
6ヶ月目 ポートフォリオ開発

けど6ヶ月もやると70万円近くかかってしまって予算がそんなにないので3ヶ月に短縮することにしました。

(ということは毎日の学習時間をめちゃくちゃ頑張らないといけない)

予算と期間に合わせて

初心者が侍エンジニア塾でアプリ開発までやりたい、という方は6ヶ月コースになるのが一般的かもしれません。

あとは1日10時間ぐらい学習時間が取れるなら3ヶ月コースでも十分でしょう。

侍エンジニア塾でアプリを作るまで到達したい

私の場合は3ヶ月で出来るところまで、と言った感じです。

アプリ開発までが目標ですが1日1時間程度しか学習時間がとれないのでポートフォリオ作成までは難しいように思いますね。

いま1ヶ月半ぐらい経過して、PHPの基礎とMySQLの基礎までが終わりました

まだまだPHPの応用編とかもあると思いますけど、Laravelの学習をスタートしようと思います。

侍エンジニア塾で私が受講したレッスン概要

さて、ここからレッスンでどんなことを身に着けているのかをお伝えしていきます。

レッスン1についてはオリエンテーション的なもので、別途記事にまとめていますのでそちらをご確認ください。

侍エンジニア塾のインストラクター決定!初回レッスンと教材購入

侍エンジニア塾の週1回行われるレッスンの全貌と臨み方

レッスン2

レッスン2から本格的なレッスンとなります。レッスン2ではWEB業界のトレンドについて教えてもらいました。

オンラインで行うパワーポイントのようなスライド形式で、インストラクターの方がしゃべって、私が聞いているような形式です。

適宜質問対応が入ります。

・WEBサイトの目的
・ターゲットユーザーの選定
・ユーザビリティの考え方
・スマホ対応

こういった内容だったと思います。

レッスン3


レッスン3ではJavascriptの現状についてのお話がありました。

Javascriptの使い方、jQueryというライブラリのバージョンとか使い方の話です。

JavaScriptは日々の学習でもとくに問題なくすすめられたので特に質疑応答的なことはなかったですね。

問題は本に書かれているjQueryのバージョンが古い、という点。

バージョンをどう選択するか、必ずしも最新版が良いという訳ではないようで、これは現場慣れしてる人じゃないと難しいのかなと思いました。

自分はシステム開発において顧客がいるわけじゃないので指定される事もないので、常に最新バージョンで取り組もうと思っています。

レッスン4

こちらもjQueryについての講義がありました。

よく使われるプラグインをいくつか紹介してもらいました。

プラグインを使うことで開発コストや期間を減らすことができるので、便利なものは使っていきたいと思いました。

レッスン5

ここからPHPの学習が始まったのでレッスンの講義内容もPHPやMySQLに遷移していきました。

主に教材で私がうまく実装できていない部分や、疑問点、エラーの解消についての時間となりました。

講義形式のレッスンではなく質疑応答でほとんどの時間を使った感じです。

特に教材(本)で使われている開発環境と、自分たちが学習環境として使っているCloud9の差異で発生する問題があって、それを確認してもらいました。

教材に書かれている環境を自分のローカルPCに構築してもよいですし(その方が教材との差異がなくなる)。

けど、最近のプログラミング学習はCLoud9で行うスクールが多いように思いますね。

個人的にはこの環境部分が将来どう影響してくるか心配ではあります。

ローカルPCやCloud9では作ったアプリを公開できませんので、いずれVPSやレンタルサーバーを借りて、ドメインを取得して公開する流れになると思っていて。

まだそこまでの整理と確認・検証が出来ていません。

レッスン6

レッスン6ではPHPの現状やフレームワークについて教えていただきました。


やはり講義形式でオンラインストリーミングで資料を見ながら、インストラクターが講義をしてくれる流れでした。

PHP4と5の違いとか。でも今のPHPって7が最新だからどう違うんだろうとか。最近だとWordPressのサイトがPHP5から7にしたら動かなくなったとか、そういう話も耳に入っているので簡単にバージョンを選ぶのも難しいかもしれません。

安定板の5か最新の7かどちらかといえば自分的には7にしたいなと思っています。

PHPのフレームワーク

PHPのフレームワークといえばCakePHPやLaravelだと思っていたのですが、世界中には他にも数種のフレームワークがあるそうです。

今回私が取り組む予定なのはLaravel。

話を聞くと以前勉強したことがあるRuby on Railsと似てるなと思いました。

DBへの接続やSQLの発行が直打ちじゃなくて、メソッドを繋げて簡単に実現できるようですし。

すぐにでもLaravelに取り掛かりたいですね。

侍エンジニア塾のレッスンはあと6回

いまちょうど半分まできたので、残り6回かと思います。

この間に作りたいアプリの企画や設計や、実現方法をインストラクターと相談させてもらって、といったことをやっていきます。

本番環境と開発環境の構築についても理解を深めて、構築できるようにしたいなと思っています!

では。

タイトルとURLをコピーしました