WindowsにWSL2+Ubuntu20.04をインストールした。
ubuntuに入ってるファイルをWindows側のVSCodeで開けないかなと思ってやってみました。
私の環境は
Windows10
WSL2
Ubuntu20.04
WindowsにVisual Sudio Codeをインストール
https://code.visualstudio.com/Download
ここからWindows用のインストーラーをダウンロード。
User Installerというのはインストールしたユーザーだけが使える版で、
System Installerというのは全ユーザーが使える版のようです。
zip版もあるけど今回は間違えてUser版をダウンロードしました。(System版にすればよかった‥)
・使用許諾に同意して
・インストール先の指定
次へ
・スタートメニューフォルダの指定
次へ
・追加タスクの選択
デスクトップ上にアイコンを作成するだけ追加チェックを入れた
インストール完了
Visual Studio Codeの設定とRemote WSL拡張機能のインストール
WindowsでVSCodeを起動してみる。
すると、画面右下に「表示言語を日本語に変更するには言語パックをインストールします」と出てきたので、「インストールして再起動」を押しました。
画面左側にあるメニューボタンから「拡張機能」ボタンを押して。検索窓にwslと入力。Remote – WSLというのが出てきたので、これをインストールした。(Remote WSL)
拡張機能Remote -WSLについては
Linux用のWindowsサブシステム内の任意のフォルダーを開くことにより、Windowsの快適さからLinuxを利用した開発エクスペリエンスを取得します。
しかし、それよりも「VisualStudioCodeリモート開発拡張パック」をインストールした方がよかったかもしれない。
こっちの方は
・リモートSSH
・リモートコンテナー
・リモートWSL
と3つも入る。
UbuntuでVisual Sudio Codeを起動
ubuntuにログインしなおして「code .」と入力すれば、VSCode Server for x64のダウンロードとインストールが始まる。
VSCodeが起動して、「このフォルダー内のファイルの作成者を信頼しますか?」の画面が出てくるので「はい」を選択。
あとはVSCodeを使いやすいようにカスタマイズしてもよい。
Ubuntuに接続してることがわかる。VSCode上でターミナルを開くこともできたり。
Ubuntuのファイルを作成したり、編集したり、VSCodeを使って開発ができそうです。
てことで以上です。