侍エンジニア塾のインストラクター決定!初回レッスンと教材購入

侍エンジニア塾

侍エンジニア塾への入会が完了し、インストラクターも決まり初回レッスン(オリエンテーション)を行いました

この記事では侍エンジニア塾への入会後の最初の方の流れについて解説していきます。いま入会を考えている方の参考になればと思います。

こういったことを疑問に思ってる方へ向けての記事です。

  • 侍エンジニアではどんな教材を使うのかな?
  • レッスンはどんな形式で行われるのかな?
  • 日々の質問や問題への対処はどう解決するのか
  • どんなふうに教材を進めていけばよいか

侍エンジニア塾入会後‥連絡が来ない?!注意事項

侍エンジニア塾のSkype面談を終えて入金後に1~2週間でインストラクターを選定したら直接インストラクターから連絡させるという事でした。

侍エンジニア塾への支払いを済ませて入会が完了、

その後2週間待ったものの

待てど暮らせど

連絡が来ない(´・ω・`)

2週間以上経っても連絡がきませんでした。

それでもう1度侍エンジニア塾にメールをしてみたら「すでに3日前に紹介メールをお送りしていますよ」ということであわてて迷惑フォルダを探したらありました(;´・ω・)すみません。

いや、ここ1週間は「迷惑フォルダに入ってるかも」というのは注意してチェックしていたのにそれでも気づけなかったわけです。

インストラクターの方から直接メールが来ていますがgmailだったせいか、迷惑メールに分類されて発見できなくなっていたのです。

なのでもし私と同じように侍エンジニア塾に入会した方は事前に以下のようにしておくことをおすすめします。

  • インストラクターの方のメールアドレスを教えてほしいと伝えておく
  • 迷惑フォルダを念のため毎日チェックしておくこと

これぐらいやってないと見逃す可能性があるな‥と思いました。

さて、インストラクターさんとは軽くメールで自己紹介して初回レッスン日時を決める運びとなりました。このあたりの流れは他のプログラミングスクールと同じように思います。

侍エンジニア塾の教材選定とは

侍エンジニア塾に入会する前にTOPページを見ると「教材選定」というのが支援内容に含まれている事に気づくと思います。

私はこれを見て「事前に用意された特定の教材やオンライン学習サイトがあるわけじゃないの?」と思いました。

実際その通りで、決まった教材を入会者全員がなぞっていくスタイルではありません

どんな教材を買うかというのは自分が目指す目標、作りたいものによって変わってくるということです。

インストラクターの方からはこれから学んでいくために必要な書籍がいくつかリストされていたので購入しました。侍エンジニア塾に入会するとAmazonギフト券が1万円分もらえるのですが、全額使うぐらい書籍を買いました

書籍はインストラクターの方が選定した書籍です。私個人向けのものです。

  • 3ステップでしっかり学ぶMySQL入門(改定2)
  • 10日で覚えるjQuery入門教室 第2版
  • 10日で覚えるPHP入門教室 第4版
  • システム開発のすべて
  • スラスラわかるHTML&CSSのきほん

ということで侍エンジニア塾に入会したらその後の教材は自分で買うことになります

全部新品で購入すると貰ったギフト券1万円を超えるので、安く収めたい方は中古で購入すればよいでしょう。

もちろん私は中古で買いました。(といっても1万円ほぼ使いましたが)

侍エンジニア塾入会後の初回レッスンとは

インストラクター選定の通知が来てからお互いの日程を調整し、Skypeによる通話レッスンを行う運びとなりました。

このあたりはプログラミングスクールのテックキャンプと似てる。というかだいたいそのような流れになるんだろうと思いますね。

Skype通話

通話って緊張するよねー(´・ω・)(・ω・`)ネー

基本的に引きこもりなので人との交流がほぼありませんから(汗)てことでSkypeを準備。

私は普段からSkypeを使わないので更新があったりして使い方も変わったせいか戸惑いました。今のSkypeって”通話相手を追加”というのやらなくても通話できるっぽいですね。

時間になったので検索して通話ボタンを押して通話しました。

相手の方はカメラ有なので顔が見えますが、こちらはカメラ有でも無しでもよいかと思います。通信帯域を使ってPCの処理が遅くなることを恐れる方はカメラ無しがよいでしょう。

初回レッスンと言いましたけど、特にプログラミング言語のレッスンはありません。

これからどのように進めていくか

初回なのでオリエンテーション的なものでお互いの自己紹介と、これからどのように進めていくかの案内があるぐらいで全体で60~90分ぐらいでした。

私の場合は3カ月契約のコースで申込をしたので1~2カ月目でHTMLやPHPやMySQLの基礎をやり、3カ月目から自作のアプリを作るようなスケジュールとなりました。

その間に毎週1回60~90分のSkypeレッスンがあります。

何曜日の何時が良いとかはインストラクターの方と日程を調整して決めますし、お互い日時の都合が悪くなれば事前に連絡して調整するイメージです。

侍エンジニア塾によるとインストラクターは主に平日は自分の仕事をしている人が多く、生徒の支援は概ね土日対応が多いとのことでした。

インストラクターは現役エンジニア

さて、お互いに自己紹介をしました。

侍エンジニア塾のインストラクターの平均年齢は32歳(公式発表)とのことですが、私のインストラクターさんは平均年齢より上です。

私は若い人よりは熟達した人の方でよかったなと思いました。平日はフリーランスで企業に常駐しながら土日に侍エンジニアをやってるようでしたね。

現役エンジニアだけを採用しているということで、技術的な部分に関しては信頼してお願いできるのが侍エンジニア塾だと思います。

学習環境は流動的、相談をしながら

学習環境についての相談もしました。

私は以前PHPの環境構築をローカルPCでやろうとして失敗してそれ以来進んでいません(涙

それでレンタルサーバーを借りてAtomエディタを使ってそのままアップするというやり方で独学をやっています。

今回の侍エンジニア塾でのカリキュラムではとりあえずAWS Cloud9を使っていくことにしました。

けど最終的には作ったアプリをレンタルサーバーで公開する予定なので、どこかのタイミングで切り替えるかもしれません。

インストラクターによるとどちらでもよいという事なので、やりやすさや目標を考慮して流動的に環境を使い分けていく予定です。

侍エンジニア塾での質問のスタイルは?

これから日々の学習が始まります。

その間に疑問・質問が出たら侍エンジニア塾専用のQAサイトがあります。そこへログインして質問をしていくスタイルとなります。

これは掲示板みたいになっていて色んな生徒が質問していますので他の方の質問や回答も見ることができます。

それで中にいる複数のインストラクターの方から回答が来ます。

私専属のインストラクターの方は私個人的な目標や開発途中のアプリのことを知っていますが、その他のインストラクターの方は私の事情はわかりません。

なのでもし掲示板で質問するなら一般的な質問に限られるということですね。

逆に言うと個人的な質問や教材に関する質問は専属インストラクターに質問する形となります。

メールやSkypeチャットでもよいとのことでしたけど、メールの方が職場でも読めたりするので反応が早い可能性があると言われました。

質問力を付けよう

これまで複数のプログラミングスクールを渡り歩いてきて思いますが、IT系やプログラミングの質問て結構難しいですよね。

開発環境やバージョン情報、ソースコードやエラーを全部貼り付けたり、説明が長くなるしうまくこちらの意図をくみ取れるようにする必要があるでしょう。

自分で学習する日々のはじまり

初回レッスンが終わり、これから教材に従って学習を進めていきます。

進め方は自分で教材を読んで本のとおりにエディタにコーディングしたり、サンプルコードをダウンロードして動かしてみたり‥っといった進め方です。

他のプログラミングスクールですと自社サイト内の教材をなぞっていくので「理解したボタン」とかがあって自分がどれぐらい進んだかわかりやすいのですが。

ところで私が若干困ったことは「目安時間がわからない」ということです。

他のプログラミングスクールですと既にスクールが用意したオンライン教材があり、Rubyは全体で150時間ですよとか、「Lesson1は5時間」「Lesson10は20時間」といった形で目安時間が書かれています。

なのでこちらもどれだけ時間を確保すればよいか目安がわかるし日々どれぐらい進めればよいかわかります。

けど侍エンジニア塾では教材は買った書籍なので、目安がわかりません

全体のスケジュールはあるんです。例えば今週はHTMLとCSS、2週目はJavascript、3週目はMySQLみたいな。じゃぁJavascriptを1週間で終えるために毎日何時間やらなきゃいけないんだろうって。

これは自分で書籍をザッと一通り見渡してスケジューリングした方が良いですね。

書籍が200ページあれば÷7なら1日30ページだし。土日は家族サービスに充てるなら200ページ÷5で1日40ページは進めないといけません。

ちょっとここいま苦労してやってます。

まとめ、次回

ということで今日は以上です。侍エンジニアへの入塾を検討されてる方の参考になれば幸いです。

初回レッスン(オリエンテーション)は60分で終わりました。次回から本当の意味でのレッスンがスタートします。

このブログはPHP初心者の私がイチから始めて1つのアプリを完成させるところまでの開発ブログとなっていきます

本当に最後に自作したアプリを公開できたらいいな(●´ω`●)

マンツーマンレッスンの侍エンジニア塾公式ページはこちら

プログラミングスクールの比較はこちら

タイトルとURLをコピーしました